仙台コワーキングスペース「アローズ」のオーナーふじもん(@japasta29)です。

アローズとは2019年3月にオープン予定の新築コワーキングスペースです。

コワーキングスペースとして1から設計してもらいましたので、働く人にとって快適な空間になるよう工夫しています。


ちなみにリチャードはうちのマスター(店長)です。
知っといてよ!(笑)
こんな人に利用してもらいます!
- 仙台でフリーで活動している人たち
- 働きながら副業をされている方
- これから副業・複業をしたい方
つまりあなたにとって新しいことを始めるキッカケになる場所です!
さっそく「アローズ」についてご紹介します!
Contents
仙台コワーキングスペース「アローズ」とは?
「仙台でフリーで活動する人たち、そして新しく何かにチャレンジする人たちの拠点になりたい」
そんな想いでアローズを立ち上げました。
- あの場所にいけば、おもしろい人に会える。
- あの場所にいけば、仕事に集中して取り組める。
- あの場所にいけば、ストイックになれる。
- あの場所にいけば、安心できる。
- あの場所にいけば、新しいことができる。
例えば副業ではこのような内容です。
仙台コワーキングスペース「アローズ」ではふらっと寄っていく。
喫茶店のような、コワーキングスペースを目指しています。
たとえ今何もスキルがなくても新しいことにチャレンジできる空間です。
また「アローズ」はコミュニティベースという言葉を使っていきます。
仙台にコワーキングスペースを新築で建てます
☑︎人生の選択肢を増やせる
☑︎スキル・情報・しごとをシェア
☑︎主体性を育む空間
☑︎失敗しても戻ってこれる家『約束のいらない待ち合わせ場所』として最高のコミュニティをつくっていきましょう#2019年2月オープン#コミュニティベース pic.twitter.com/cU6shfxo6J
— ふじもん@仙台に必要なコワーキング建設中 (@japasta29) 2018年8月20日
この「アローズ」からたくさんのコミュニティが生成され、
シンプルに楽しく生きる人たちで溢れたらいいなと思います。
たとえば、副業で月10万円あったら生活変わりますよね!
アローズに来ることで一歩を踏み出すことができます。

運営者はだれがやってるの?
ふじもん(29)

1989年4月28日生まれ。宮城県利府町出身。本名は秋葉淳(あきばじゅん)
ジャパスタ社長。
仙台に新築コワーキングスペースを建設中の29歳。
東京とオーストラリアで合計5年間サラリーマンを経験し、帰国後フリーランスとして独立。独立後1年で法人設立。
現在は仙台フリーランス30万人化プロジェクトを模索中。
フリーランスという働き方に感銘を受け、何か新しいことをしたい社会人に副業やフリーで活動する選択肢を提案しています。
「シンプルに人生を楽しむ人が増えたらいいな」と毎日楽しく仕事してます。
リチャード(31)

謎の人物リチャード。
東京でWeb広告コンサルタントとして活動中。
日本最大手広告企業から賞をもらうなど実力者であるが、2019年2月より仙台に上陸する。
「人見知りやねん。」関西弁がペラペラです。
あなたに合った副業がみつかる?いろいろあります!

急にフリーランスになるのはハードルが高いので、まずは副業から提案しています。
たとえば、
- ライティング
- ブログ
- アフィリエイト
- イラストレーター
- デザイン
- 今の仕事のスキルでできる副業
特に6番目がアローズは強いです。
僕自身、5年間会社に勤めていましたが、デザインやエンジニアのような専門性はありませんでした。
あったのは唯一営業スキルです。
しかし今あるスキルと自分の好きなことを掛け合わせることで実は仕事は創り出すことができます。

それが天職です。
アローズ基本情報





アローズ「ARROWSSS」
住 所:〒983-0043 宮城県仙台市宮城野区萩野町2-9-2
最寄駅:地下鉄東西線 卸町駅 徒歩8分
駐車場:専用無料駐車場3〜4台(別途、月極駐車場6台あり)
営 業:月曜~日曜 8:00〜21:00(不定休)
料 金:月額利用料 8,800円 1日利用1,500円 (フリードリンク付き)
人 数:月額会員は先着30名限定
設 備:会議室・Wi-Fi
運 営:JAPANESE STANDARD株式会社
代 表:秋葉 淳(ふじもん)
特 典:マスターのリチャード駐在、(材料費がかからない)イベント無料参加
※月極駐車料金 1台8,000円
※21:00以降はイベント開催できるよう考えています。
※料金はすべて税込になります。
2019年4月にオープンです。
全国から集まってくる予感!?
おめでとーございます!
今からたのしみですね!出張などで立ち寄った際は顔出させてくださーい!
— SDGsマン🌍市民教育の力で国際協力が不要な社会を実現 (@kodai_chi_koji) 2018年9月25日
同じ宮城だけど、私の地元にはコワーキングスペースがない。このコワーキングスペースができたら、車でも電車でも通いたいと思ってる。もし駅チカになるなら、電車の定期買ってでも通いたい。 https://t.co/EEhmRirWzW
— イタガキマリコ いたまり@フリーライター (@itamari_DB_ar_g) 2018年9月16日
近くにこんなコワーキングスペースあったら通いつめるやろなぁ
仙台去るのが名残惜しい…笑 https://t.co/DFL8Hdml6O— そじ/ランサーズ邸 (@soji_coach) 2018年9月14日
出来るの楽しみ〜 https://t.co/zxezcHcQbZ
— ムネチャソ@ただのホモサピ (@muneshi_20) 2018年9月8日
ふじもんさん、ありがとうございます😭✨嬉しいです!
私も宮城在住で、以前よりふじもんさんのコワーキング企画注目しておりました…!!
仙台あたりで何かイベントやりたいな〜とか思っていたものの、なかなかスペースが見つからなく断念することが多くて😭
オープン楽しみにしております🙌✨
— さめはだ舞子 (@samehada_maiko2) 2018年9月8日
オープン楽しみにしてます!
— つなぐ (@kiduna125) 2018年9月4日
昨日は思わぬ場所でブロガーのかっつーさん(@kattu0403 )と出会い、さらにコワーキングをオープンするふじもんさん(@japasta29 )にはブログ講師としての仕事の頂けそうに…!
普段の生活から少し抜け出すだけでとてつもなく刺激的な出会いがあった pic.twitter.com/NhtqVdYTam
— なおやん🎮八幡平のブロガー (@naoya2_2) 2018年8月31日
肉会の投稿から繋がったふじもんさん。
やりたいことに仙台のコワーキングスペースの料理会をいれてくれている…w
面白い人だなあと思って会いに行きました。
M1グランプリ出場、留学を盛り上げる、面白すぎるコワーキングオープンなど実現に向けて着実に進めておるそうです。
仙台も相当熱そうです❗ https://t.co/Db4AeYic33— 9月はEUで食のフリーランサー林直子 (@naokoamigo1) 2018年8月31日
僕もコワーキングスペースつくりたいと思っているのでとても参考になりました!
来年2月の完成が楽しみです!
仙台に行ったときは、ぜひ立ち寄らせていただきます!
これからもやりたい企画100楽しみにしてます! https://t.co/7RvqwDEWpt
— 外狩大樹@奈良・大淀町地域おこし協力隊 (@datogari) 2018年8月28日
この記事読んでるだけでワクワクする、、、!
仙台のゲストハウスに泊まるだけで全然自分と違う価値観に出会った。
それは“人との繋がり”を体感できたからで。
宮城・仙台にはそんな場所が少ない、というかほぼない気がする。
約束はしてないけど誰かに会うためにそこに出向くってすごい素敵だ。 https://t.co/SwjtrSwamW— わっきーの雑記@女坊主ブロガー (@wakiblog) 2018年8月27日
おもしろそう。
是非参加したい🙌
庭造り本気出しますよ💪 https://t.co/bhNxD2nC8R— ゆっぺ@クソみどり (@greenvip_jp) 2018年8月27日
素敵だ!こういうの地域に作りたいんですよねー。 https://t.co/MkX420gv3X
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年8月21日
なんと!ぜひお邪魔させてください!
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年8月21日
それではあなたに会えることを楽しみにしています!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
関連記事:【仙台】コワーキングスペース 「ARROWSSS」 とは?フリースタイルで働くチームをつくる場です。
↑↑フリーランス・副業↑↑
ふじもん
最新記事 by ふじもん (全て見る)
- 【申込スタート】WEBディレクション+商談テクニック講座を開催します | オンライン #アロキャン - 2020年4月16日
- 【先着8名】仙台WEB広告オンライン講座 #アロキャン【4月11日・12日Google編 】 - 2020年3月1日
- 【PR】仙台市に爆誕したコワーキングスペースをガチで比較してみた結果【泣きたい】 - 2020年2月26日