仙台でコワーキングスペースを運営するふじもん(@japasta29)です。
名前だけでも覚えて帰ってください。
2018年8月10日にやっと(810)法人設立しました。
関連記事:JAPANESE STANDARD株式会社を設立しました
Contents
仙台のふじもんとは?
1989年4月に生まれる。宮城→静岡→山形→宮城→千葉(浦安)→東京(神楽坂)→オーストラリア→仙台⇆東京(いまココ)
簡単な経歴は、大学卒業後、アイリスオーヤマで働き、退職後はオーストラリアで営業、帰国後はフリーランスとして独立し、今年8月に法人を設立しました。
現在はスペース運営の会社として、コワーキングスペース「アローズ」立ち上げに向けて準備をしています。
なぜコワーキングスペースをつくるのか?
- 一人ひとりが主体性をもつことで人生がシンプルに楽しくなるから
フリーランスがいい、会社員がいいということではありません。
人間、主体性をもつことで人生は楽しくなると考えています。
人生楽しむシンプルな方法
たくさんの人に会う
↓
選択肢を知る・増やす
↓
何したいか深掘りする
↓
主体性がうまれる
↓
やりたいことを形にする
↓
自分と人が喜ぶ
↓
人生楽しくなる特に仙台にはそんな空間が必要だ
— ふじもん@仙台に斬新なコワーキング設計中 (@japasta29) 2018年8月15日
なので僕自身もっとシンプルに人生を楽しみたいという発想から会社員をやめて、海外にでてフリーランスになりました。
義務教育を卒業したら、就職しかない選択肢って寂しくないですか?
主体的に行動して自分がやりたいことを通じて、結果的に社会や人が喜んだら、最高に楽しいです。
なので自分の体験談も踏まえ、仙台の人が新しいことにチャンレンジできる空間をつくりたい。
そう思って、コワーキングスペース運営を決意しました。
仙台コワーキングスペース「ARROWSSS」をオープンします!
2019年、仙台にコワーキングスペースを建てます。現在設計中です。
仙台にコワーキングスペースを新築で建てます
☑︎人生の選択肢を増やせる
☑︎スキル・情報・しごとをシェア
☑︎主体性を育む空間
☑︎失敗しても戻ってこれる家『約束のいらない待ち合わせ場所』として最高のコミュニティをつくっていきましょう#2019年2月オープン#コミュニティベース pic.twitter.com/cU6shfxo6J
— ふじもん@仙台に必要なコワーキング設計中 (@japasta29) 2018年8月20日
仙台に30万人のフリーランスを創出するため、「場所」・「仕事」・「スキル」をシェアできる空間をつくります。

この空間を拠点に仙台の企業の課題をプロジェクト化し、フリーランスが業務として遂行する。
結果的に仙台の街が経済的にも活気に溢れた街になるように貢献したいと思います。
詳しくは関連記事をお読みください。
関連記事:JAPANESE STANDARD株式会社を設立しました
2017年~2018年の主な活動ご紹介
キャンプイベント運営サポート
印度カリー子さんのカレーイベント運営
高校生と「働き方」を一緒にかんがえる活動
大学で「海外で働く」についてディスカッション
社会人に「留学後のキャリア」について講演

仙台ふじもんの生い立ち
幼少時代

公務員×看護師の3人兄弟、末っ子として生まれる。姉はプロレスラーで兄は公務員。兄弟3人AB型の変人です。
毎日、おかずの取り合いや兄弟げんかを繰り広げ、鍛えられる。たしかに当時から姉のキックは効いた。
学生時代
兄の影響で小学2年生からサッカーを始める。
当時、サッカーと水泳を習っていたが、水泳をやめたくて親に交渉。
結果、水泳をやめる代わりにピアノを習うことに。毎週2回ピアノレッスンしてましたが、現在、「ねこふんじゃった」くらいしか弾けません・・・
中学はFCみやぎバルセロナジュニアユースに所属。サッカー三昧でした。
高校では香川真司選手と同じFCみやぎバルセロナユースに所属。当時、私はFWでありましたが、香川選手のパスは足を伸ばせばゴールできるほど、ピンポイントなパスをくれる憧れの先輩でした。そして私たちの世代の全国大会では水くみをしてくれるなど優しい一面も。ちなみにスペインの名門バルセロナとは何の関係もありません。(笑)
大学では東北福祉大学でサッカーを続け、経営の勉強をしておりました。ドラッカーのマネジメントは私の仕事の教科書です。
社会人時代

新卒でアイリスオーヤマ(株)に入社をし、千葉・東京で営業勤務。生活用品や家電、お米、飲料などをホームセンターやショッピングモール、ディスカウントストアに卸してました。
単純に売るだけでなく、商品をつくるところから経験させてもらいました。
得意は「モノづくりから販売まで」社会人としての経験は財産です。
退職後、オーストラリアではNIPPON FOOD SUPPLIESにて日本食卸勤務。これで完全に食品も経験。モノ売りはトータル5年経験しました。
アイリスオーヤマ一押し商品!ほんとに快適に眠れます。
円満退社のため、今でも売り込みます!(笑)
主なスタンスはやりたいことは全部やる

海外が好き

これまでオーストラリア・カナダ・アメリカ・フランス・イタリア・スペイン・バチカン・韓国・インドネシア・マレーシア・シンガポール・タイ・フィリピン・カンボジア・モルディブ・ロンドンへ行きました。
10月にインド行ってきます。
一番印象に残っているのはバリ島のBreezeというレストランです。ここのディナーオススメです。

バリ島Breezeにて。写真では伝わらない良さがありました。
やはりハワイもよかったです。

おもしろいことが好き

2015年・2016年M-1グランプリ2年連続出場
なぜ出場したかというと、あの音楽あるじゃないですか?ゴーゴーゴーゴー!ってやつ。
あれに合わせてコンビ名を叫びながら漫才始めるのに憧れたわけなんです。
2015年7月1日コンビ結成
リトルタイガー

ぼくらの戦いは3年前にさかのぼる・・・
東京で予選を下見した僕たちリトルタイガーは観客数を20~30人だと思っていた。 ネタ合わせに時間がなかなか取れていなかったため、東京会場での出場を見送り、名古屋の最終日に出ることにした。
会場まで車で4時間半。前日に名古屋のホテルにチェックイン。
準備万端!いざ決戦の時!会場に着くと思わず言葉を失った。
ん?300人以上観客いないか?体感的には500人以上いた気がしました。

あれ?20、30人じゃないの?思わず足がすくみました。
帰ります?とお互いリトルタイガーは顔を見合わせた。
名古屋までの長い道のりや練習した日々を思い出し、舞台に立った。
そこで不思議な体験をしました。
数百人の観客の前なのに、
全く緊張せず、
練習通りのテンポで、
しかも一度も噛まずに!
漫才を終えることができたんです!!!
しかし、、、、
ひと笑いも起きませんでした。
2分間、ステージの上で二人でしゃべってただけなんです。全く緊張しなかったおかげで観客の顔をじっくり見渡しながらツッコむことができました。
よく顔見えたんです。
誰一人くすりともしていませんでした!

そして次の年、リベンジの時です。ひと笑いを取るために出場することに決めました。
当時フィリピンにいたため、Skypeで相方とネタ合わせをしていました。

昨年に比べ、ネタの内容が仕上がっており、また関西人の相方をツッコみに変えてキレのある漫才を目指しました。
今年はネタに自信あり!昨年は緊張せずできた経験もある!準備は万端!いざ決戦の時!

ネタが飛んで終了しました。緊張して頭が真っ白になりました。リトルタイガーの前3組のプロたちが次々に笑いをとり、波にのる会場。それをステージ裏の幕から見るリトルタイガー。
はいどーもー!リトルタイガーでーす。 以下 真っ白状態 。笑
写真はすでに真っ白になり、テキトーにアドリブをかますアキバジュンに対して立ち尽くすリトル岩田。

M-1グランプリの予選にでて思ったこと
芸人って本当にすごいと思いました。今まではテレビでネタをみて
おもしろくないなぁ~この芸人。
と思っていました。今は違います。全芸人を尊敬してます。
芸人をおもしろくないと全否定する人がいると「まず自分でやってみ!人を笑わせるって超大変ですよ!」と言いたい。
このスタンスって漫才に限ることではなくて、まず自分でやってみないと何事も分からないですよねって事です。
これを伝えたくて長々とM-1のエピソードを書いてました。
これまで興味があることは何でもチャレンジしたし、お金も使いました。
その結果、今ではやることが明確になり会社を設立することができました!
ふじもんの仕事まとめ
人生におけるキャリアに関わる仕事が多いです。
フリーランスとして独立したい人、留学をして世界を広げたい人。シンプルに楽しく生きる仲間が増えたらうれしいです。
仙台にあたたかいコミュニティをつくっていくのが僕の仕事なのかもしれない。
立派な経営者になって、高校からの夢である情熱大陸に出演します。

情熱大陸出演依頼 TBS系列局/毎日放送制作関係者はコチラから
関連記事:JAPANESE STANDARD株式会社を設立しました
↑↑留学・副業・フリーランス↑↑
ふじもん
最新記事 by ふじもん (全て見る)
- 【申込スタート】WEBディレクション+商談テクニック講座を開催します | オンライン #アロキャン - 2020年4月16日
- 【先着8名】仙台WEB広告オンライン講座 #アロキャン【4月11日・12日Google編 】 - 2020年3月1日
- 【PR】仙台市に爆誕したコワーキングスペースをガチで比較してみた結果【泣きたい】 - 2020年2月26日
頑張れ!感動した!
コメントありがとうございます!
がんばります!
[…] アキバジュンのプロフィール – Supporting JUN AKIBAThe following two tabs change content … […]