先日、トヨタ自動車が終身雇用はむずかしいと発言して、事実上の終身雇用崩壊が言い渡されたね。
とはいえ、これは何年も前から崩壊していることはみな気付いていたことです。
そして平成生まれとしては、ハナから年金に期待をしていないし、転職があたりまえの状況で、一生その企業に身を捧げようというテンションは1mmもありません。
(あ、平成生まれを代表して言うな、というクレームはコメント欄に受け付けます)
つまり、両者の想いが真っ向から対立します!
経営者側
雇用して優秀な人材の時間を確保して、たくさん成果をだしてもらいたい
優秀な人材
やりたい仕事したい、実力主義、成果報酬、身動きとりやすい働き方を模索
もはや(中)小企業と優秀な人材がマッチングすることはロジック的に不可能では・・?と考えています。
今回は経営者の人たちがこの先優秀な人材とどうやって向き合っていくべきなのか。
自分なりの最適な方法についてお話します。
拝啓、経営者様。ぶっちゃけ雇用ってもう割に合わなくないですか?
だって・・・雇用するのってすごいたいへんじゃないですか。
お金かかり過ぎるし、少なからずその人の人生を預かる責任も・・・
雇用する場合
- 人材育成が必要
- 固定費がかかる(給与・保険)
- つかえなくても一方的な解雇ができない
なかなかのリスクですよね。
(中)小企業あるあるケース1
お金払って求人だして、やっとの思いで募集きて、履歴書読んで、面接して、採用。
仕事を一から説明して、「よし人材育成だー」と気合い入ったのも束の間、ある日突然連絡がこなくなる・・・
(中)小企業あるあるケース2
毎月の固定費を支払っているものの、ビジネスの変化ははやい。
今はSNSが大事らしいが、新しい人材を雇うにも今の従業員の給与を支払うのでいっぱいいっぱいだ。
とりあえず、○○くん若いからSNSは彼に任せよう。
固定費を支払っていることで、新しい人材へのリソースを割きづらい。
(中)小企業あるあるケース3
ぶら下がり社員がいる。やめてもらいたいけど、強く言うと今の時代「不当解雇だ!」と叫ばれたら会社の与信が・・・
解決方法はたった一つ
それでは人材リソースはどうすればいいのか?ということですが、シンプルに案件ごとにフリーランスと組めばオーケーです。

私の会社は1人会社ですが、案件ごとにフリーランスと組むことでうまくまわっています。雇用ではなく、業務委託契約で案件ごとに各フリーランスへコミッション(報酬)を支払います。
フリーランスと組むメリットはこんな感じ
- 即戦力である
- リソースが無限である(労働人口の約20%がフリーランス)
- 案件ごとに組める
- 安い(年間の固定費がかからない)
- 決裁権がある(スピード感に影響)
- 契約をすぐにきれる
雇用して、人を育てて、固定費を払うより、フリーランスと組んだ方が成果がでやすいです。
雇用はもう大手企業に任せましょう
「すべての企業がフリーランスと組んだら、新卒は不利だろ」
という意見に備えて、そっと置いておきます。
雇用は大手企業に任せましょう。
私自身、新卒で大手企業に入社し、営業のスキルを身に付けることができました。
仕事のキホンはもう前職から学ばせて頂きましたね。
なので学生は大手企業に入る努力をするか、新卒フリーランスとして生きていくために今のうちにスキルを磨くべきです。
終身雇用が崩壊して、政府も「個人で老後対策はなんとかしましょう」という雰囲気を醸し出しているので、昭和うまれも平成うまれも令和うまれも雇用以外の稼ぎを模索するときが正式にきたということです。
あきらかに将来の日本不安過ぎるけど、がんばろう。
もうそれしか言えませんね。
一人ひとりが主体的に自立して前を向いていきましょう。
さいごに
私自身、フリーランス拠点と題して、2019年4月に卸町にコワーキングスペースをオープンしました。
仙台に個人のスキルをもって仕事する人たちは意外にもたくさんいました。
たくさんって30人くらいです。(少ない)
まだまだ仙台は模索している人が多いですが、3年後の状況はだいぶ変わっていると確信しています。
3年後のあたりまえ
- (中)小企業が案件ごとにフリーランスと組むのが当たり前
- 就職して5年後は転職ではなく、フリーランス転身が選択肢の1つに
拝啓、経営者様。
今のうちにフリーランスと組んで体制を整えておきましょう。
こういった新しい仕事の進め方は慣れておかないと、いざというときに使いこなすことはできません。
さて、連絡お待ちしていますね
僕らフリーランス集団ができること
新規顧客獲得のサポートです。
手法:Webプロモーション全般
- 制作(HP/LP)
- SEO(被リンク/コンテンツ)
- Googleマイビジネス運営
- SNS広告/DSP広告
- リスティング広告
- HP構成/導線改善
- アフィリエイト
- コーディング/デザイン
Webはデータが残るので、分析・改善をしっかりすることができます。
「ウェブはちょっと分からないなー」と言ってる場合ではないので、ぜひ新規顧客獲得で困っている方は相談ください。

関連記事:WEB集客基礎大全 2109年度版これだけは絶対やらなくてはいけないものとは?
ふじもん
最新記事 by ふじもん (全て見る)
- 【申込スタート】WEBディレクション+商談テクニック講座を開催します | オンライン #アロキャン - 2020年4月16日
- 【先着8名】仙台WEB広告オンライン講座 #アロキャン【4月11日・12日Google編 】 - 2020年3月1日
- 【PR】仙台市に爆誕したコワーキングスペースをガチで比較してみた結果【泣きたい】 - 2020年2月26日
コメントを残す